fc2ブログ

寄本勝美先生

早稲田大学大学院での私の恩師、寄本勝美先生が亡くなられたと訃報が入りました。

日記でも書いていますように私にとって神様のような存在の先生でした。

今日はショックで何をするにも気が入りませんでした。都合でどうしてもお通夜と告別式には出席できないので、無理を言って明日先生のご自宅で最後のお別れをすることになりました。

よく先生は、「地域主権、地方分権といったことを主張する政治家は多いけど、住民参加の重要性を一番に訴える政治家がいない。そういった人が一人くらいいても良い。」とおっしゃっていました。
私のキャッチフレーズ「あなたの参加で住みよいまちに」というのも、先生のこういった教えから付けさせて頂いたものです。

しかし悲しんでばかりもいられません。しっかりしないと先生に失礼ですから。

これからも先生の教えを胸に刻み全力で頑張って参ります。

東日本大震災のによる政党演説会中止のお知らせです

こんばんは。斉藤たかみです。

東日本大震災の被災地の方には心よりお見舞い申し上げます。

この大地震の影響により、誠に勝手ながら3月20日(日)に溝の口デッキで予定しておりました「みんなの党政党演説会」は中止とさせて頂きます。申し訳ございません。

殊に、今週は「被災地の子供を救う会」のメンバーとしまして3月15、16、18日に募金活動をさせて頂きました。

非常にたくさんのご支援を頂いております。これらは日本赤十字社を通じまして確実に被災地の子供達に届けられます。ご支援をして下さった方々、本当にありがとうございます。

私もこの大震災を教訓としてしっかり受け止め、災害に強いまちづくりに全力を尽くして参ります。

被災地の子供を救う会

本日、溝の口デッキにおきまして「被災地の子供を救う会」のメンバーとして、募金活動を行わさせて頂きました。

同志と計4名で14時~17時まで活動させて頂きました。

本日は115,782円という非常にたくさんのご支援を頂きました。これらは日本赤十字社を通じて確実に被災地の子供たちに届けられます。

募金に協力して下さった方、本当にありがとうございました。日本人の暖かさを感じることが出来ました。

明日も同じ時間帯と場所で同志計5名で活動させて頂く予定でございます。皆様の暖かいご支援をお待ち申し上げます。

※「被災地の子供を救う会」

http://blog.livedoor.jp/konoyubitomare2011/

東北地方太平洋沖地震

東北地方太平洋沖地震の被災地の方に、心よりお見舞い申し上げます。

昨日の地震におきまして皆様はご無事でしたでしょうか。皆様及び皆様のご家族のご無事を心よりお祈り申し上げます。

先日、このブログにおいて地震についてのコメントをさせて頂きました。本当にこのような大きな地震がこんなにも早く起こるとは正直思いませんでした。

災害ダイヤル171についても記載をさせていただきましたが、あれは被災地のみが対象です。今回の様に被災地以外においても家族の安否を知りたい時の対策をもっともっと考えていかなくてはならないと思いました。また、帰宅困難者の問題も浮き彫りになりました。

そして、携帯よりも公衆電話や固定電話の方が回線が繋がりやすいという、当たり前のことではありますが、しかし重要な事実も知ることができました。

この災害を機に、これを教訓とし、災害時についての具体的な対応策をもっともっと細かくシュミレーションしていくつもりでございます。
プロフィール

斉藤たかみ

Author:斉藤たかみ
神奈川県議会議員(川崎市高津区選出)の斉藤たかみです。よろしくお願いいたします。

【最終学歴】
早稲田大学大学院政治学研究科修了

【会派役職】
立憲民主党・民権クラブ議会運営委員会部会長

【所属委員会】
文教常任委員会
社会問題対策特別委員会

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR