fc2ブログ

県外調査【8月27日~29日・防災警察常任委員会】

県外調査【8月27日~29日・防災警察常任委員会】

防災警察常任委員会の県外視察で北海道(室蘭市・洞爺湖町・札幌市)を県外調査を行いました。防災対策・防犯対策について多角的な視野から調査を行いました。視察内容は以下の通りです。

◆海上保安庁第一管区海上保安本部室蘭海上保安部
 
排出油等の流出事故対応や、密輸、水際テロ対策等における自治体や警察等との連携・協力体制についての調査。本県の防災行政及び警察行政に係る委員会審査の参考にする。

◆洞爺湖町役場(企画防災課及び有珠山周辺の噴火災害遺構等)

有珠山噴火を抱え、住民避難の経験豊富な町の避難体制を調査。本県の防災対策に係る委員会審議の参考にする。

◆JX日鉱日石エネルギー(株)室蘭製油所

実際に地震被害を受けた地域のコンビナートにおける防災体制や防消火設備の調査。本県の防災対策に係る委員会質疑に活かす。

◆北海道警察本部(街頭防犯カメラシステム)

本県においても街頭防犯カメラの設置・運用を行っているが、北海道警における防犯カメラによる検挙実績等について調査。本県の防犯対策に係る委員会審査の参考にする。

県内調査【8月19日・多摩川会】

本日、川崎市選出議員で構成される「多摩川会」のメンバーで県内調査を行いました。

◆千代田化工建設(株)水素デモプラント(川崎市川崎区)
・次世代のエネルギーとして注目される水素エネルギーについての説明
・施設内見学

◆川崎生命科学・環境研究センター(LISE)(川崎市川崎区)
・キングスカイフロント(LISE)の概要説明
・公益財団法人神奈川技術アカデミー(KAST)
・川崎市環境総合研究所
・川崎市健康安全研究所

◆川崎市役所(川崎市川崎区)~川崎市当局との意見交換~
・国際戦略拠点の整備の進捗状況について
・水素ネットワーク構築の取組について
・川崎らしい都市型の高齢者施設について

県内調査【8月6日・防災警察常任委員会】

【県内調査(8月6日・防災警察常任委員会)】

防災警察常任委員会の県内視察を行いました。安全防災局・警察関係の施設を各々調査しました。今後約70%の確率で発生すると言われている巨大地震への石油製油所の対応や、2020年東京オリンピック・パラリンピック開催に向けた治安対策に主眼を置いた調査でありました。

<東亜石油株式会社景品精油所(川崎市川崎区)>

・施設概要について
・災害時の県等との連携について
・現状と課題等について
・製油所内の設備調査

<東京入国管理局横浜支局(横浜市金沢区)>

・昨今の不法滞在者の推移等について
・本県に滞在する外国人の構成比や特徴等について
・県警察との連携について
・施設内調査
プロフィール

斉藤たかみ

Author:斉藤たかみ
神奈川県議会議員(川崎市高津区選出)の斉藤たかみです。よろしくお願いいたします。

【最終学歴】
早稲田大学大学院政治学研究科修了

【会派役職】
立憲民主党・民権クラブ議会運営委員会部会長

【所属委員会】
文教常任委員会
社会問題対策特別委員会

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR