fc2ブログ

文教常任委員会(9月議会)

こんにちは。斉藤たかみです。

9月30日~10月11日の期間に、私の所属する文教常任委員会が行われました。

私は、「いじめ・不登校問題」や「被災地からの転入生の心のケア」について特に力を入れている議員でありますから、今常任委員会におきましても様々な質問をしました。

◆スクールカウンセラー派遣強化事業
◆スクールソーシャルワークサポーター事業
◆かながわスマイルウェーブ事業

上記3つの事業が、「いじめ・不登校問題」対策として計上されたものであります。これらの事業は言うまでもなく重要な事業でありますから、数多くの質疑を行い、しっかりと事業の効率を最大化させるよう当局側に強く要望しました。また、被災地からの転入生の心のケアや、ご家族のコミュニティーづくりにもしっかりと力を入れるよう併せて要望いたしました。

他にも、

◆県立高等学校の充実及び入学者選抜制度の改善
◆特色ある高校づくり推進事業費
◆県立学校図書館機能充実強化費
◆ビジネス支援図書館推進費
◆市立特別支援学校整備への県費補助について

など、今定例会9月補正予算で計上されているものほぼ全てに対し質問をしました。常任委員会ではなるべく県民の皆様にも分かりやすいように質問を校正しているつもりではあります。
もし、このブログをご覧になってもっと文教常任委員会の内容が知りたいと興味を持たれているかたがいらしゃったら私に気軽にメールをして下さい。

全ての質疑が終わった後は意見発表もし、私や会派の思いを強く主張しました。
今常任委員会で学んだことや力を入れたことを次回定例会にも活かして参ります。
プロフィール

斉藤たかみ

Author:斉藤たかみ
神奈川県議会議員(川崎市高津区選出)の斉藤たかみです。よろしくお願いいたします。

【最終学歴】
早稲田大学大学院政治学研究科修了

【会派役職】
立憲民主党・民権クラブ議会運営委員会部会長

【所属委員会】
文教常任委員会
社会問題対策特別委員会

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR