御会式の納会

今日は『お会式』の納会でした。
お会式(おえしき)とは、日蓮門下の諸派で日蓮の命日の10月13日等にあわせて行われる法要です。
特に東京都大田区の池上本門寺が有名で、各地から集まった信徒団体の集まりが、行列し万灯や提灯を掲げ、太鼓等を叩き、題目を唱えながら境内や寺の近辺を練り歩きます。
僕は今年からこのお会式に参加させていただき、10月21日にタカハリ(提灯のついた棒)を持ち、溝の口周辺を練り歩かせてもらいました。10月28日には久地にも行かせてもらいました。非常に雨が強く寒かったのを覚えてます

今日はその納会ということで、皆様の集まりがありました

その場所で、壇上でご挨拶させてもらい、また各テーブルでも個人個人にご挨拶もさせて頂きました

本当に皆様に感謝いたしております。
来年もお会式に誠心誠意つとめさせていただきます。
ちなみにお料理、全て美味しかったですw