防災警察常任委員会(安全防災局関係)【3月2日】
防災警察常任委員会(安全防災局関係)【3月2日】
<質疑内容>
◆地域の防犯力向上の取組について
川崎市内で当時中学1年生の男子生徒が殺害・遺棄されるという大変痛ましい事件発生から約1年が経過しました。このような悲劇は決して繰り返されてはなりませんし、今後の2019年ラグビーワールドカップ・2020年東京オリンピックパラリンピック競技大会開催に向け、治安対策は喫緊の課題です。そのような背景から以下の質問を行いました。
・川崎市の地域への防犯カメラ設置補助に対する働きかけについて
・県内全域に防犯カメラ設置を促す取組について
・自主防犯活動団体への支援について
・その団体の評価について
・「モデルを支援する事業」の目的について
・地域の取組モデルの選考や実績について
・モデルの1つである茅ヶ崎市松波地区の取組について
・それに対する支援について
・今後の事業の方向性について
・今後の地域の防犯力向上のための取組について
今後の国際的な大規模イベント開催に向け、防犯カメラ設置促進と併せて自主防犯団体へのさらなる支援を行い地域から防犯力を高められる環境をしっかり整備するよう強く求めました。
<質疑内容>
◆地域の防犯力向上の取組について
川崎市内で当時中学1年生の男子生徒が殺害・遺棄されるという大変痛ましい事件発生から約1年が経過しました。このような悲劇は決して繰り返されてはなりませんし、今後の2019年ラグビーワールドカップ・2020年東京オリンピックパラリンピック競技大会開催に向け、治安対策は喫緊の課題です。そのような背景から以下の質問を行いました。
・川崎市の地域への防犯カメラ設置補助に対する働きかけについて
・県内全域に防犯カメラ設置を促す取組について
・自主防犯活動団体への支援について
・その団体の評価について
・「モデルを支援する事業」の目的について
・地域の取組モデルの選考や実績について
・モデルの1つである茅ヶ崎市松波地区の取組について
・それに対する支援について
・今後の事業の方向性について
・今後の地域の防犯力向上のための取組について
今後の国際的な大規模イベント開催に向け、防犯カメラ設置促進と併せて自主防犯団体へのさらなる支援を行い地域から防犯力を高められる環境をしっかり整備するよう強く求めました。